朝刊から始まる丁寧な生活

新聞や経済ニュースを見る習慣づくり

需要と供給は今日もバランスしている

先日1月30日の東京株式市場のことですが、日経平均株価の上昇が一時一服し、半導体関連の株式を中心に株価下落の局面が見られました。下落の要因は半導体市場の供給過剰感が強いことにあるようです。半導体は万年不足状態というイメージが強く、じゃんじゃん作ってじゃんじゃん売れているとばかり思っていましたが、そうやらそうではないようです😳

半導体市場における需給バランスの波はシリコンサイクルと呼ばれ、需要があり過ぎて供給が追いつかず製品が不足してしまう状態と、逆に需要が減って供給のほうが多過ぎると在庫が増え過ぎてしまう状態を繰り返します。波の上下は不規則ではありますが、過去のデータでみると1年以上供給過剰の状態、つまり不況な状態が続いたことはありません。やはり半導体市場そのものは成長分野でありますから、波の上下はあるものの景気の良い盛り上がってる市場だと太鼓判を押せるでしょう💮

大人気の半導体市場でさえ、供給が需要を上回る、いわばお祭り状態がずっと続いているわけではなく、需要と供給のバランスが波打つように上下しながら取引されています。需給バランスは面白いですよね、誰かがコントロールしているのでもないのに、でも誰もがそのバランスを伺いながら商品や株式を売ったり買ったりするので、見えない形でコントロールされているようにも思えます😃

こういう需要と供給のバランスが上下する現象って、生活の中でもたくさん起こってますよね🙌

私がすごくこれを感じるのは、アサヒスーパードライの生ジョッキ缶が新発売された時にどこのスーパー行ってもなくてめちゃくちゃ探したのに、今となってはどこに行っても普通に売られているの見る時です🍺笑

私は週末あたりにお酒を飲むことが多いんですが、もっぱらのアサヒ派でして🙈家飲みするときはザリッチ、豪華に決めたい時はスーパードライor生ジョッキ缶orアサヒ生ビールなどなど。まあそれはいいんですが、生ジョッキ缶が発売された時は驚かされましたね!発売当初は確かスーパーに陳列しているのをたまたま見つけて買ったんですが、めちゃくちゃ美味しかったのでまた買おうと思ったら、これがどこに行ってもないんですよ😂消費者みーんな同じ行動を取ってたんでしょうね。買いたいのにないから、じゃんじゃん製造してお店に並んでも、またすぐに売れて在庫切れ。じゃんじゃん作ってじゃんじゃん売れるお祭り状態、つまりバランスが取れていない状態です。ところが買いたい人たちの需要が次第に満たされていくと、需給バランスは落ち着き、在庫切れすることなく、需要と供給のバランスを保った状態になっていくわけですね🤔

みなさんもそういう経験ありませんか?欲しいのも、買いたいものがどこに行っても売られていない、でも今はそんなことない。コロナ禍当初のマスク然り、災害時になると急激に食料品や日用品がお店から無くなること然り、需給バランスが取れていない状態はいつだってどこでだって起きます。がしかし、需要が落ち着くあるいは供給が追いつくことで次第にバランスの取れた状態に戻っていく。需要と供給のバランス操作は私たち消費者のひとつひとつの行動によってなされているわけです。私のみなさんも、今日買ったそのビールが景気を見えない手で操っているのです😎

スーパーに買い物に行った時は、商品の売れ行きと在庫状況を見ながら世の中の需給バランスを感じるも良し、品薄な新商品を買い漁って需給バランスをぶっ壊すも良し、売れ行き不振で在庫処分の安売りされている商品を買ってあげて需給バランスを正常化するも良しです💁‍♀️

さあ今週末のビールは何にしようかな♩